2016年5月12日木曜日

【まめまめ美人レシピ】4:とうふ白玉のフルーツポンチ

《毎月12日はとうふの日》

5月のまめまめ美人レシピは、気温も上がってくる季節だから、フルーツポンチ。フルーツポンチにただおとうふを泳がせても芸が無いので、おとうふ入りの白玉団子を作りましょう。とても簡単なので、お子様と一緒の休日のおやつなどにもいいですね。

とうふ白玉のフルーツポンチ




レシピは次のページで!




何でも食べ過ぎは禁物です。バランスの良い食生活で毎日を楽しく(๑´ڡ`๑) !

アイラブトーフ

2016年4月16日土曜日

ハイサイ!お豆腐チャンプルー♪


【比嘉豆腐店】さんの島豆腐を使った
お豆腐チャンプルーを食べてみよう!
と訪れたのが

【宮良そば】

ロードサイドにある美味しい八重山そばが
食べられる人気店。
















お昼の時間だったので駐車場はほぼ満車。
これは期待できるかも⁈

中に入ると広々とした開放感のある店内に
女性スタッフがきびきびと動き回っていました。

気になるメニューは…


















八重山そばのお得なセットメニューがずらり!
うまそ~♪
1日8食限定のほね汁定食も気になる。

でも今日は浮気せず、
【豆腐チャンプルー定食】一択。
ごはんお代わり自由、お汁代わりに
八重山そばが付いてくるのにこの値段!


















すごいコスパ。
沖縄恐るべし!

早速注文すると、なになに?無料のサラダバーがある⁈

















地場野菜や、海藻類、島豆腐の冷奴などが並ぶ中
ひと際目を引いたのが、何やら【黄色いおから】。


















早速いただいてみると、
おお!美味しい!!
「カレー風味だ」
これならいくらでも食べられそう。

サラダとおからを食べながら待つこと数分。


















やってきました【豆腐チャンプルー定食】

















見てみてこの島豆腐の存在感!
ぷりっぷりです。
野菜シャキシャキ。
薄味だけどダシが効いていて、
どんどん箸が進みます。

















お汁代わりのおそば。
小さいけれどちゃんと八重山そば。
こういうの嬉しいよね。

ボリューム満点でご飯のお替りは無理でした…

今回いただいたお豆腐チャンプルーの他に




















こんな感じのソーキが乗ったおそばや

















プリン♪と可愛いぶたさんの足など、
まだまだ沢山美味しそうなメニューがありました。


ごちそうさまの後
こちらの看板娘、
美人店長の宮良さんと記念写真。
























顔の大きさ違いすぎ(笑)

おそばの味は元より
店長はじめスタッフの皆さんの
気持ちの良い接客が
人気の秘密なんでしょうね。



















店前の自販機で
沖縄の定番ドリンク
【ルートビア】を発見!
(なんと100円)
思わず買ってグビリ。
なんだかクセになる不思議な味。
未体験な方は沖縄に行った際には是非どうぞ。

滞在中はずっと雨模様でしたが、
島豆腐の伝統的な製造を見学できたり
たっぷり美味しいものを食べられて
とっても幸せな沖縄訪問でした。

今度は水着のお姉さんがいる所に行きたいな~♪

最後に波上宮の顔出し看板からさようなら!
「沖縄、にふぇーでーびる(ありがとう)」







 

2016年4月12日火曜日

三代目のおとうふ探訪 【沖縄県・比嘉豆腐店の島豆腐】

沖縄料理の代表格「ゴーヤーチャンプルー」などに
使われている「島豆腐」。

しっかりとした弾力にほのかな塩味。
炒め物にぴったりのボリュームのある豆腐。

















加熱せず生のまま豆乳を絞り、
地釜を使って直火炊き、
お塩とにがりをたっぷり加えて、
じっくりと時間をかけて水を切る。

手間暇かけて出来上がる本場の島豆腐の
製造現場をご厚意で拝見することが出来た。















お邪魔したのは、
沖縄県豊見城市の「比嘉豆腐店」。

海からの風が吹き抜ける、
見晴らしの良い高台の住宅街の中にある
製造所に到着した朝8時半ころには、
大きな地釜に注がれた生絞りの豆乳達が
白い泡を沸々と膨らませ、
湯気と共に香ばしいかおりを漂わせていた。

















創業70年余。
2代目店主の比嘉勝彦さんと
3代目の奥様 綾子さんが、
無駄のない身のこなしで
豆腐作りを進めてゆく。

















豆乳を直火で炊き上げているため
ひと時も窯から目が離せない。

吹きあがる寸前の状態を見定めて
綾子さんが差し水を加える。

炊きあがり、泡を取り除いた豆乳に
2代目がにがりを加えてゆく。




















鍋の中の豆乳と対話するように
にがりを加えては優しくかき混ぜる動作を
幾度も繰り返してゆく。

















2代目の手元でゆっくりと…
豆乳が豆腐へ変わってゆく。


















今まさに生まれたての「ゆし豆腐」を
味見させていただいた。






















湯気が立ち上るふわふわを口に運ぶ。                              
最初は大豆の甘み、続けて塩味…
最後に広がる地釜特有の香ばしい風味。

とうふ屋の私でさえ感動を覚えるような
出来立てゆし豆腐の旨さ。
幸せな味だ。


この後、固まったおとうふを型箱に入れる作業に入る。
島豆腐を作る大事な仕上げの工程だが、
都合で今回はここまでしか見ることが出来ず。

後ろ髪を引かれる思いで比嘉豆腐店を後にした。
























帰り際、お二人の写真を撮らせていただいた。
一生懸命に働く人は良い顔で微笑む。




















車に戻る坂道を行くと、
現地で「ヒージャーガー」と呼ばれている
湧水を溜めておく井戸を見つけた。


変わらぬ製法に変わらぬ手仕事。
青い海から採れた塩とにがり。
湧き出る清らかな水。


他では真似できない
島豆腐の旨さの神髄に
少しだけ触れられた気がした。

雨の沖縄。
後の予定はまだ未定だ…

昼飯には比嘉豆腐店の島豆腐で作った
チャンプルーを腹いっぱい食べる。
それだけは決まっていた。





比嘉豆腐店の皆様、沖縄の島豆腐に感謝。


【比嘉豆腐店】
沖縄県豊見城市豊見城159-3

店頭での豆腐販売は日曜日を除く
午後0時半~2時ごろ。
日によって早く売り切れる場合あり。

2016年3月12日土曜日

【まめまめ美人レシピ】2:桜愛でる豆腐小豆ムース

《毎月12日はとうふの日》

3月のまめまめ美人レシピは、季節感ただよわせたくて「桜」を使ったおとうふスイーツになりました。桜のかおりとあんこの酷で、桜餅を食べているようなふしぎな感じになりました。

http://i-love-tofu.jp/mmb/201603.html

材料がそろえば調理は超カンタン! お試しください。レシピは次のページで!




何でも食べ過ぎは禁物です。バランスの良い食生活で毎日を楽しく(๑´ڡ`๑) !

アイラブトーフ http://i-love-tofu.jp

2016年2月12日金曜日

【まめまめ美人レシピ】1:まさかの食材でヘルシーチョコムース

《毎月12日はとうふの日》

メタボなお父さんに、まだ間に合います!
まさかの食材でヘルシーチョコムースを一緒にいかが?

ラム酒香るヘルシーとうふとアボカドのチョコムース

2月14日はバレンタインデー♡

「年に一度のバレンタインくらい、味重視の高カロリーチョコレートでいいじゃないの」と思うかもしれませんが、板チョコ1枚(55g)で307Kcal。ご飯1膳160g(269Kcal)よりも多いのです。


こちらのチョコムースは1人分150Kcal。
どんな魔法の食材が入っているかというと~!
  •  おとうふ と アボカド
豆腐にはレシチンは細胞膜をつくるのに重要な成分で、血管にへばりついたコレステロールや血液中の中性脂肪を除いてくれたり、肌にできた吹き出物が減ったりと、体の中で大活躍してくれます。

メタボなお父さんにやさしいだけでなく、つるつる肌を目指すお母さんや息子さん、娘さんにもオススメの成分です。ラム酒を少し入れることで、高級洋菓子に大変身(^_-)-☆
今年のバレンタインは、ヘルシー&ビューティー、そして簡単でおいしいチョコムースはいかがでしょう?

では、さっそくレシピを紹介します。

ラム酒香る“とうふアボガドチョコムース”(4人分)

~ミキサーにかけるだけ。簡単ヘルシースウィーツ♡~


  • 3代続いたとうふ屋の絹 ……1/2丁
  • アボカド ……1個
  • 純ココア ……大さじ2
  • メイプルシロップ ……大さじ3
  • ラム酒 ……小さじ1(小さいお子さまの分は入れない)
  • トッピングに、バナナ・ミント・くるみ・ココアパウダーなど

  1. 3代続いたとうふ屋の絹を半分に切る
  2. アボガドは半分に切って種をとる
  3. 材料をすべてミキサーに入れ、ミキサーに入れてかける
    (とうふ・アボカドはある程度刻んでおいたほうが作業がはかどります)
    ミキサーで撹拌するだけ
    ミキサーで撹拌するだけです
  4. ①盛り付けてココアパウダーを茶こしでふり、くるみを散らす
できあがり!

〈1人分の栄養〉

  • エネルギー150kcal
  • たんぱく質3.7㎎
  • 脂質8.6㎎
  • 炭水化物17.6㎎
  • 食物繊維2.8㎎
  • カリウム399㎎
  • カルシウム38.5㎎
  • マグネシウム50.8㎎


おとうふだけではゆるゆるですが、アボカドを加えることで適度な油分でしっとしとします。また、アボカドはオレイン酸(不飽和脂肪酸 (ωオメガ-9系)を多く含むので、悪玉コレステロール LDL値を下げ、免疫サポートなど、いいこともたくさん。

ちなみに、写真のアボカドはゴリゴリで硬すぎです。外皮から触って柔らかめくらいのものを使うと、よりおいしく仕上がります。

今回のおとうふ


今回使いましたのは、とうふ処 利兵衛庵の定番「3代続いたとうふ屋の絹」350g(の、半分)。
3代続いたとうふ屋の絹


濃厚な豆乳を、蒸気でゆっくり温めながら固めているので、通常の絹ごしとうふと比べて しっかりとした硬さがあって、なめらか、つるりの食感が特徴です。1/8くらいの大きな賽の目に切って鍋にいれてもいいですねー。

監修:山口典子


管理栄養士・杏林予防医学研究所認定講師・エキスパートファスティングマイスター・アロマ音叉療法士
17年間老人病院に勤め、なんとか口から食べてもらいたいと頑張るも、皆胃ろうチューブにつながれて亡くなるのを見てピンピンコロリの予防医学を志す。人がいかに日々幸せに過ごせるには健康が不可欠と思い、健康マニアに。細胞がヨロコブような美味しい食事、香り、音を日々追及している。食べるの大好きファスティングマイスター。
今の関心事は腸と自分断捨離。お得と開運という言葉に弱い。
何でも食べ過ぎは禁物です。バランスの良い食生活で毎日を楽しく(๑´ڡ`๑) !

アイラブトーフ http://i-love-tofu.jp

2015年7月29日水曜日

アイラブトーフ ステッカー

稲城のおとうふ利兵衛庵のステッカーができました。


じゃじゃじゃじゃーん! 当店ではご挨拶としてお配りしたりしております。耐候加工してありますので、車のバンパーやリアウィンドウなどにも貼り付けられます。



欲しい! と思ったら、店頭にてご遠慮無くお申しつけください。三代目はスマホに貼ってましたねえ……。あと、類似品にはご注意ください ˉ̞̭ ( ›◡ु‹ ) ˄̻ ̊


I♡ □
アイ ラブトーフ

2015年7月6日月曜日

おとうふグッズ──賽の目カット補助具2連発!

アイディア商品があふれていて、いろいろありすぎて結局どれを使ってみたらいいのかわからずにいつもどおりでいいやと思ってしまいますが、ちょっと気になった道具があったので使ってみました。
日本では一般的には、おとうふ一丁を掌に置き、利き手で包丁を持ち、まずは掌に水平に切ってからこんどは掌に垂直にタテタテ・ヨコヨコと【包丁を引かずに】押し当てて切りますね。ここで包丁を引くととうふが真っ赤に染まるので注意が必要です。でも子供の時に一度憶えてしまえばあとはどうということのない日常的作業となります。 ここで、賽の目補助具(?)を使ってやってみました。

もくじ

  1. さいのめ切り 豆腐カッター
  2. とうふ専用まな板
  3. 製品案内

[1] さいのめ切り 豆腐カッター

包丁などの刃物を使用することなく賽の目にする便利な道具です。
まずは、この豆腐カッターの上にとうふを一丁乗せて、手で優しく落とし込みます。中でとうふスライスとなっています。
この状態で、上部のスライスカッターを動かすと、とうふスライスをところてんのように押し出していき、サッと賽の目になっていきます。
とくに難しいこともなく、あっという間です。むしろ、準備の方が時間かかります……。
写真を撮ろうと思いましたのでまな板に取りましたが、調理前にとうふスライスの状態でとうふを待機させておいて、他の調理を進めておき、その時になってから賽の目とうふをサッと鍋に押し出せば、麻婆豆腐とか簡単そうですよね。あらかじめセットしておけば、改めて手が汚れることもないですし。 なお、賽の目のサイズは約10mm角。炒めものや蒸し物に良さそうな大きめさいのめとうふができました。

[2] とうふ専用まな板

チーズ用のカットボードがあるように、とうふ用もあってもいいじゃない! という感じに登場してきましたね。まな板といえば平らな板で、ある程度耐久性があれば乾かした牛乳パックでもいいわけですが、これはほぼ直角の角度がついています。
この角度とくし型の形が見た目の大きな特徴です。早速切ってみます。 まずは、くしを下にしてとうふを置き、立ち上がっている壁と平行にスライスします。
次に、パタンと返し、また壁と平行にスライスします。この時点で細長いとうふになっています。
最後に、くしに包丁を差し込む形に切れ込みを入れます。この時に、手の上でやるときは切ったそばから鍋等に落として行きますが、このくしに向かって包丁を引くことで包丁にくっついたとうふが離れてくれます。
はじめに入れた切れ込みが、このまな板のくしのサイズに意識させられたので、かなり細かな賽の目になりました。スープなどの汁物によさそうですね。または、ちょっとしたサラダなどにもじゃまにならずドレッシングがほどよく絡みよさそうです。
本当はこれは手に持ったままサササっと作業してそのまま鍋なりボウルなりに取るのかなと思いますが、撮影すると手が2本では足りなくなってしまうので置いてやってみました。置いても違和感ありませんし、とくにどこかひっかかるということもないので、お子様の初めての調理にももしかしたら使えそうです。


ちなみに、使用しましたおとうふは、もちろん当店のおとうふです。きぬとうふを使いました!
\\\\(۶•̀ᴗ•́)۶////

 I♡ □
アイ ラブトーフ


おしまいに、製品案内……どちらも500円前後の品物でした。

さいの目切り 豆腐カッター
  • スケーター株式会社
  • 日本製

とうふ専用まな板
  • パール金属株式会社
  • 日本製