2014年12月24日水曜日

おせちも良いけどカレーもね♪

楽しいクリスマスが終わると
やってくるのはお正月。

お正月と言ったらおせち料理とカレーです。
(かなり強引)

我が家のカレーに欠かせないのが
【厚揚げ】のトッピング。

















じゃーん!
盛大に立ち上る湯気の元にドドンと鎮座しています。

骨付きチキンが美味しそう!って
違いますよ見てるとこ。



















本日は三角形に切ってみました。
どうですこの存在感。


厚揚げはそのままのせるだけだとイマイチなので
ルーの中に入れて少々煮込みます。

柔らかくカレー色になったら食べごろです。




















うひゃー、旨そー♪

(ちなみにこれは3日目のカレー。
 旨さが最高潮です。)

ボリューム感が出て、おまけにヘルシー、
クリスマスやお正月、ごちそう三昧の合間に
ぜひ試してみてください!

2014年10月28日火曜日

麻婆豆腐を冷蔵庫の中にあるものだけで作ってみた!

簡単に作れてご飯もモリモリ食べられる
定番おかずの「麻婆豆腐」。
















〇美屋とか 〇の素とか
麻婆豆腐の素を使って
ちゃちゃっと作っちゃうのが
定番だと思いますが、
今日は便利な素は使わずに
「冷蔵庫の中にあるもの」
(我が家の冷蔵庫に入っていたもの)
だけを使って麻婆豆腐作りに挑戦してみます。

分量とかは味を見ながら適当に。
家庭料理らしく、ゆるーく作って行きます。

①冷蔵庫の中から材料をかき集めます。


















・もめんとうふ 2丁
・ひき肉
・お味噌
・にんにく
・長ネギ
・中華だし
・ラー油
・豆板醤

ざっとこんな感じに揃いました。


②にんにくを刻んで → 炒める(焦がさないよう香り出し)


③*豆板醤を炒める → 油が出て来るまでしっかり炒める
 (*材料の集合写真に入れ忘れました)








































こちらも焦げやすいので注意です。
豆板醤は油が浮いてくるまでしっかりと炒めると
辛みがガツンと出てきます。
豆板醤が入ると一気に麻婆っぽくなりますね。

たまたま使いかけ(期限切れ><)のものが
冷蔵庫に転がっていたのですが、
無ければ豆板醤の代わりに「赤唐辛子」でも
良いと思います。
(ペペロンチーノっぽいですが)



④ひき肉を炒めて味噌を加え味を入れる。


































ひき肉はほぐしながらしっかりと炒めます。
肉の油が出てポロポロになるまで頑張りましょう。
(お酒を振っても良いですね)

加えてお味噌を投入。(ピンボケ)
通常は「テンメンジャン」を入れるところでしょうが
冷蔵庫にあまり入ってなさそうなので
今回は普通のお味噌を使ってみました。
これでもきっと美味しいはず!!

ここでひき肉に味をしっかり入れておくと
ぐっと美味しさがUPします。



⑤おとうふを切る → (お湯+お塩)で軽く温める

 



















ここが今回のおすすめポイントです。
おとうふを別に温めておく。

おとうふは崩れることを想定して
少し大きめに切りました(6等分)

お湯を沸かしたら
お塩をひとつまみ入れます。

天然のニガリで作ったおとうふは
柔らかめのものが多いので
お塩を入れて煮ることでおとうふが締まり
崩れにくくなってくれます。

これでおとうふがプリプリになり
タレと合わせる時に崩れにくくなりました。



















加えておとうふが温まっているので
タレと合わせた後に
短時間の加熱で仕上がります。

ひとつ注意したいのが
おとうふを温めるお湯はいったん沸いたら
火を止めてしまうか弱火にするかして
「おとうふを茹でてしまわないように」することです。

あくまでも温めるだけ。
ここで加熱しすぎてしまうと、おとうふの美味しさが
お湯の中に全部出て行ってしまいます。
もったいないったらもったいない。



⑥お水と中華だしを入れる

















今回は味覇を使ってみました。
水は400cc位でしょうか。
少な目に入れて後で味を見ながら足しましょう。

中華だしはそれぞれの分量(袋をチェック)を
確認して入れましょう。
写真の量を適当に入れたらしょっぱかったので
これも内輪に入れて後で調整するといいかもしれません。


⑦タレにとろみをつける

片栗粉でとろみをつけて行きます。
空いたおとうふパックが大活躍。

















おとうふを入れてからとろみをつけると
おとうふが崩れそうなので
先にとろみを付けてみました。


⑧タレとおとうふを合わせて少し煮込む

おとうふはすでに温まっているので
ざっと合わせるだけでOKですが
ちょっとだけ煮込んでみました。





















⑨仕上げの長ネギを入れます。

荒みじんに切って最後に上にちらします。




















⑩最後のお味見

味見をしたら辛さとしょっぱさが
少しきつい感じだったので
台所にあった「すりごま」を投入。


















若干味が落ち着いて
風味もUPしたような、しないような。


〇完成!!冷蔵庫の中にあるものだけで作った麻婆豆腐

仕上げにラー油を上からたらり。



















つやつやぷるぷるで美味しそう!

ではではいただきまーす♪



















うましっ☆

お味噌で作ったから和風&中華風な感じ。
優しい味の最後に豆板醤がピリッと来ます。

おとうふもぷりぷりで最高の食感です。

やー、ご飯炊いとくの忘れたー><。


〇まとめです

お味噌でも結構おいしくできるものですね。
お子さん中心の時は無理して辛くせず
オイスターソースなんかを入れつつ
コクを出してみるのも良いかもしれませんね。

花に水、人に愛、料理は心
まーぼーも、ちょっと工夫でこの美味さ
(By神田川センセ)

脱〇美屋
脱 〇の素
(どっちも美味しいけど)
手作り麻婆でカレや家族のハートを
わしづかみしちゃいましょう。

2014年9月30日火曜日

おとうふやさんの一日

今や絶滅危惧種?!になった
おとうふやさんのとある一日をご紹介します。

















3:30頃  かろうじて、なんとかして起きます。
      (家族が起きるので目覚ましは瞬時に止めます)

4:00前  製造機械を始動させます。
      (ボイラーを動かしてお湯を沸かしたりします)
      (合間の時間で朝食をとります。朝からカレーを食べたります)



  
       














5:00過ぎ 豆乳が出来上がります。
      (パッチリ目が覚めます)
















6:00過ぎ 最初のおとうふが完成します!
      (テンションが上がります)
      絹ごし、木綿、いろいろ作ります。
















8:00頃  利兵衛とうふなどの おぼろとうふを作ります。
      まめたまとうふなどの充填豆腐も作り始めます。




























9:00頃  いろいろ電話が鳴るので対応します。
      (結構大変です)
      まだまだ色々作ります。

10:00頃 お店の開店準備、おとうふの出荷準備をします。
      (仕分けをしたり、マシンの様にひたすらシールを貼ったりします)

11:00  利兵衛庵店舗の開店時間です。
      (雨降りだとちょっとブルーになります)















12:00頃 お昼ごはんを食べます。
      (昨夜の残り物かお弁当を食べます)
       ちょっとゴロゴロしたりします。

       
       干してあった布団や洗濯物を取り込みます。

14:00頃 移動販売へ出発。
      (常連のお客様のお宅を回ります)
















16:00頃 戻ってきたら事務仕事。
      (受発注や伝票発行などひたすらします)
      眠くてもがまん。
      (居眠りもします)

17:00頃 翌日の大豆を仕込みます。
      (真冬はもっと早い時間にやります)

      

















小1の娘が小学校から帰って来ます。
      
      捕まえてぎゅーっと抱きしめます。
             (ほっぺにチュウします)


18:00  利兵衛庵閉店時間。
      (レジを閉めたり、発注したりします)


19:00頃 必要があればお買い物に行きます。
      (甘いものをこっそりカゴに入れます)

















19:30頃 帰宅。
      お風呂&夕食です。
      たまにビールを飲みます。
      (ほんとは発泡酒です)

      洗濯物を部屋干しします。
      (私は乾いたものを畳みます)

21:30頃 娘を寝かしつけて、
      娘より先に眠りにつきます。



   


2014年9月2日火曜日

稲城ぶらり散歩 スタンプラリーはこちらです!

稲城の見どころ・食べどころをまわってみよう!!
ということで
「稲城ぶらり散歩 スタンプラリー」が
2014年9月1日(月)~9月28日(日)まで
稲城市内で行われています。


















第1回 稲城ぶらり散歩スタンプラリー



第1回目は京王よみうりランド駅から
JR矢野口駅付近のコースになっています。

嬉しいことに4箇所のスタンプポイントのひとつに
「とうふ処 利兵衛庵」が選ばれました!!
















店内にはスタンプラリーの用紙と
スタンプ台が設置してあります。

4箇所それぞれにスタンプを押す場所があります。

















試しに押してみるとこんな感じ。
















可愛いなしのすけが
おにぎりを食べている絵柄でした。

4箇所のスタンプを集めて応募すると
抽選でなしのすけグッズなどが入った
【稲城のお土産】が当たります。

このスタンプチラシ付属の応募はがきのほかに
スマホの無料アプリ「ふらっと案内」でも
応募できるみたいです。

ふらっと案内


















このところ、夏の暑さが落ち着いて
少し過ごしやすくなりました。
みなさんも気軽にぶらりと
身近な稲城散歩を楽しんでみてくださいね。

2014年8月18日月曜日

夏休みの自由研究はみんなでおとうふ作り

8月も残すところあと2週間。
小学生のお子さんの夏休みの悩みは
いつの時代も変わらず「宿題」です。

ドリルに絵日記、観察日記などなど。
中でも一番悩むのが「自由研究」。
自由なだけに何を研究したもかと
親子で思案するものです。

そこで先日、利兵衛庵のお得意様や
普段「まめたまとうふ」をつくってくれている
パートの皆さんと一緒に
「てづくりのおとうふ作り」に挑戦しました。
楽しみながら自由研究にしちゃう作戦です。

















子供と大人合わせて17名(赤ちゃん含む)
みんなで力をあわせて頑張りました。

大豆をミキサーで砕いて
お鍋で煮て行きます。


















消泡剤を使わずに作るので
泡がたくさん出てきました!

















わー、吹きこぼれちゃいました!

めげずに頑張って煮て行きます。

















煮えたら手分けをして絞ります。

















しぼりたて熱々の豆乳を鍋に集めたら

















ニガリを加えて
おとうふの完成!

















出来立てをみんなで味わいます。


















残ったおとうふはザルにのせて
「ざるとうふ」に。
みんなのお土産になりました。


出来立てのおとうふの味は格別。
子供たちも沢山おかわりしてくれました。

和気合いあいのとっても楽しい時間になりました。


2014年8月9日土曜日

夏にぴったり!厚揚げのカレーあんかけ

連日35℃に迫る気温で
夏本番ですね。
稲城の梨畑の蝉たちも
本気モードで鳴いています。

今日は夏にぴったりの
厚揚げのカレーあんかけを
ご紹介します。

















市販のレトルトカレーを使った
超簡単メニュー。

まずはカレー。
ここはてっとり早くレトルトを使いましょう。
















【中村屋 カリー麺の素】
美味しそうなのを見つけてきました。
あんかけにするので具がゴロゴロのものより
ひき肉が入ったキーマカレーのタイプの方が
作りやすいと思います。

このレトルトカレーに、
ボリュームアップのひき肉を加えて行きます。
まずはフライパンでひき肉を炒めます。
お酒をちょっとふっても良いかもしれません。


















お次は麺つゆで出汁感をプラス。
お蕎麦屋さんのカレーを目指します。




















程よく煮えたらここでレトルトカレーを投入。

加えてボリュームアップにもやしも入れます。


















もやしが少ししんなりして
カレーあんに馴染んできたら
水溶き片栗粉でとろみをつけて行きましょう。

















おとうふのパックは片栗粉を溶いたり、
タレを混ぜ合わせたり、切った薬味を入れたりと
色々とつかえて便利です!

















とろみが付いて良い感じでグツグツいってきました!


あっと、忘れちゃいけない
今日の主役の厚揚げです。

今日は木綿を揚げた「厚揚げ」と
絹ごしを揚げた「絹生揚げ」を使います。

















食べやすいサイズにカットします。
1丁を8分の1にカットしてみました。

お子さんが召し上がる場合は
写真よりもっと小さく切った方が良いかもしれませんね。
















カレーあんを作っている間に
レンジでしっかりと温めておきます。

レンジのワット数にもよりますが
5分間くらいは最低必要だと思います。

熱々にしておきましょう。

温まった厚揚げに出来上がったカレーあんを
ドバァーーーっとかけて行きます。
(かなり大きめのお皿に盛りつけましょう。
写真のお皿ではギリギリでした)
















完成しました~。

どうですかこのボリューム感。
つやつやのカレーあん。
食欲が湧いてきましたね~。
















炊き立ての白いご飯といっしょにどうぞ。

ボリューム満点のカレーあんかけ。
しっかり食べて暑い夏を乗り切りましょう!